開催期間 |
4月~7月(全12回) |
時 間 |
①午前クラス 9:30~11:30
②午後クラス 13:00~15:00 |
場 所 |
民俗民芸村管理センター 講座室 |
講 師 |
吉野 香岳さん(越中瀬戸焼千寿窯元) |
対象者 |
富山市内に在住、または勤務している方で、陶芸初心者の方 |
定 員 |
①午前クラス 14人 ②午後クラス 14人
(定員を超えた場合は抽選になります) ※初めての方優先。 |
内 容 |
家庭で日常使う器及び自由作品を制作(4作品を予定) |
受講料 |
2,200円(全12回分) |
材料費等 |
材料費:2,000円(全12回分)
※作陶道具(7点セット)が必要な方は、別途5,500円必要
★作陶道具の貸し出しはいたしません。
単品をご希望の方は、画材店等で購入してください。 |
持参する物 |
日本手ぬぐい(端を縫ってないもの)、上履き(スリッパ不可)、エプロン
30㎝ものさし、ゴミ袋(45L)、筆記用具など |
申込方法
及び
受講申込書
|
締切日 :3月19日(水)(必着)
申込先 :富山市民俗民芸村管理センター
〒930-0881 安養坊1118-1 ☎076-433-8270
申込書類:<受講申込書>と<返信用切手110円>
申込方法:申込書類を申込先へ直接お持ちになるか、郵送してください。
※受講申込書は、「民俗民芸村管理センター」「民俗民芸村各館」にあります。
また、下記からダウンロードすることもできます。
|
|
|
陶芸教室(初級コース)日程表
4月 |
8日(火)、15日(火)、22日(火)、29日(祝・火) |
5月 |
13日(火)、20日(火)、27日(火) |
6月 |
3日(火)、17日(火)、24日(火) |
7月 |
1日(火)、8日(火) |
※講師の都合で変更する場合があります。 |
 |